体力や集中力が続かない
年齢を重ねるごとに 体調の変化を感じてきた··· 40代を超えると少しづつ 以前の自分のイメージと違ってきます。 代謝の低下による体調の変化、 疲労感の増大 その根本には「巡り」があると考えます。
                        
                        □疲労の回復が遅いと感じている
                        □寝つき・目覚めが悪いと感じる
                        □抵抗力の低下を感じる
                        □外出が億劫に感じている
                        □集中力の低下を感じている
                        □冷えや血行不良を感じている
                        □最近年齢を感じている
                        
                    
                            
                            
                            
                            
                                栄養不良に伴う
                            
							
                                 からだの不調を改善予防
                            
                        
                        [効果・効能]
                        〇病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、
                         食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給
                        〇体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
                        〇疲労回復・予防
                        日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
                         ◆疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
                         ◆寝付が悪い、眠りが浅い、目覚めが悪い
                         ◆冷えやすい、血行が悪い
                        〇虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防
                        
                    
                        あなたのその
                        抜けない疲れに
                        
                        
                            みなさまが抱えるお悩みに
                            一緒に取り組んで参ります。
                            
                    
                        
                        韓国産6年根高麗紅蔘と
                        5つの成分が効く
                        
                    
                        
                        疲労は
                        改善だけじゃない
                        
                        
                        予防できる
                        
                    
                            
                            こだわりの原料
                            五臓圓紅蔘エキス仕様
                            
                            
                            高麗人参の本場韓国で6年の歳月を掛け栽培した
                            韓国産の紅蔘を輸入し、日本国内で最終検査・
                            原料加工・製品製造と原料の最終加工から
                            製造までを日本国内で実施。
                            原料の明確な規格基準をクリアした高品質のエキスを
                            「五臓圓紅蔘エキス」と名付けました
                            
                        
                            
                        日本薬用人参研究所
                        
                        
                        早くから薬用人参の持つ有用性に着目し、医療用医薬品、一般用医薬品または食品として使用される紅蔘の研究を推進
                        
                        
                        
                        日本薬用人参研究所は、紅蔘を含む薬用人参の成分・
                        薬効研究の拠点として位置付け、成分の分離・精製をは
                        じめとする研究を先端分析機器を用いて行っています。
                        またそれら分離・精製された成分の活用の可能性につい
                        ても多くの大学をはじめとする様々な分野の研究機関の
                        先生方と連携し共同研究を行っております。
                        
                    
                        最新の設備を揃えた研究所
                        
                        
                        
                        
                        
                            
                            販売名 巡氣蔘
                            [成分・分量]1日量(6丸)中
                            コウジンエキス 480㎎(原生薬として1,200㎎に相当)
                            クコシエキス  300㎎(原生薬として1,000㎎に相当)
                            ショウキョウエキス 100㎎(原生薬として1,000㎎に相当)
                            トウキエキス  120㎎(原生薬として600㎎に相当)
                            ケイヒ末 23.7㎎
                            ピリドキシン塩酸塩 10㎎
                            添加物として
                            寒梅粉、米粉、セルロース、無水ケイ酸、ソルビン酸K、カラメル、カルナウバロウを含有します。
                            
                            [効能・効果]
                            〇病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、
                             食欲不振時、妊娠授乳期又は産前産後等の栄養補給
                            〇体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
                            〇疲労回復・予防
                            〇日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防
                             ◆疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい
                             ◆寝付が悪い、眠りが浅い、目覚めが悪い
                             ◆冷えやすい、血行が悪い
                            〇虚弱体質(加齢による身体虚弱を含む。)に伴う身体不調の改善・予防
                            
                        
                

                        

